プレスリリース 2011年07月26日
報道関係各位
平成23年07月26日
ソーバル株式会社
プレスリリースダウンロード
ソーバルがAndroidスマートフォンのBluetoothプロトコルを開発
試作機では電化製品の消費電力の推移グラフ表示および電源ON/OFFが可能に
ソーバル株式会社(本社:大田区下丸子 代表取締役社長 推津順一、証券コード2186 以下ソーバル)は、Androidスマートフォンと機器との情報をやりとりするための独自のプロトコルの開発に成功しました。
この技術を使用して、スマートフォン上で消費電力のモニタリングと、電源コントロールを行う試作機を用意しました。
今後、スマートフォンやパソコンと、各種電化製品をBluetooth通信によって情報管理や制御を行う際、有用な技術であると期待しています。
このたび当社が開発したプロトコル/サーバアプリケーションのバイナリサイズは約6KBと非常に小さく設計されております、また待機中の負荷は低く抑えられており、マイコンにほとんど負担を掛けません。
殆どの家電品にはマイコンが組み込まれていますが、この極小サーバであればフラッシュメモリのわずかな空き領域で動作させることができるため、あらゆる機器への組み込みが容易に行えます。
試作機(BWC-1)の特徴
- 複数台の電化製品の消費電力を継続モニタリングしてグラフ化
- スマートフォンから電化製品の電源をON/OFF
試作機画像

試作機BWC-1とスマートフォンアプリ画面
仕様概要
項目 | 仕様 |
---|---|
プロトコルスペック | 同時接続数:端末1台で直接サーバ7台、proxy経由で理論上2047台 試作サーバマイコン:R8C 試作サーバプログラム:サイズ6KB(非常にコンパクト) |
低待機電力 | Ready状態で測定及び電波出力を止めて低待機電力を実現 |
組み込み対応 | 家電への組み込みに最適化 |
リモートコントロール | サーバ上コンセントのON/OFF可能 |
インターネット対応 | proxy経由でアクセス、リモートコントロール可能 |
サーバ測定値 | 電流0A~15A、電圧0V~120V |
端末計算値 | 実行電力0W~1500W、皮相電力0VA~1500VA 周波数10Hz~100Hz、CO2重量換算 |
ソーバルについて
ソーバル株式会社では、ご家庭、製造業、物流業、流通・販売・サービス業、医療・福祉業界、公共・教育関係のお客様向けに幅広い技術提供によるご支援を行っております。 『見えないモノの見える化』を目指し、環境に配慮したシステムのご提案、実証実験からシステム構築、運用保守まで承ります。
お問合せ先
一般の方からのお問合せ先
ソーバル株式会社 システムロジック部
- 03-6409-6140
- 03-6409-6153(FAX)
※受付時間:平日 9:00~17:00 (土日祝休み)
報道関係の方からのお問合せ先
ソーバル株式会社 広報ユニット 担当:西岡
- E-mail:
- m-koho-pr@sobal.co.jp
※受付時間:平日 9:00~17:00 (土日祝休み)
ご質問の内容によっては回答を差し上げるのにお時間をいただくことや、回答できかねる場合もございますのでご了承ください。