会社を知る福利厚生・社内制度
ライフステージから見た制度一覧

入社 | 引越代金:遠方より引越しされる場合、当社規定により最大20万円まで費用を負担 |
---|---|
通常勤務 | 年間休日:125日 |
有給休暇:勤続年数に応じて毎年付与(※2019年4月より年5日の年休取得が義務化) ・1年目は10日/年、勤続7年以上は20日/年 付与 |
|
通勤手当:50,000円/月を限度に支給 | |
残業手当:100%支給 | |
在宅勤務手当:7,000円/月を支給 | |
資格取得報奨金:報奨金対象の資格を入社後に新規取得した場合、難易度に応じて報奨金を支給 ・情報処理系国家資格(12,000~300,000円) ・ベンダー/非ベンダー系資格(10,000~150,000円) ・TOEIC /英語検定(20,000~150,000円) |
|
慶弔休暇: ・服喪:2~4日間(喪主・喪主に準ずる場合は+2日間) ・子女の結婚:1日間 |
|
保養所/旅行費補助:健保の所有の保養所や旅行補助が豊富に揃っています | |
結婚 | 慶弔休暇:本人の結婚:5日間 |
家族手当:10,000円/月(配偶者を扶養する場合30,000円/月) | |
出産・育児 | 産前産後休暇:産前6週間、産後8週間 |
慶弔休暇:配偶者の出産:2日間(出生日の前後14日以内、分割取得可) | |
育児休暇:最大で子どもが2歳になるまで。男性社員も取得しています。 | |
家族手当:(扶養者のみ)1児につき2人目まで10,000円/月、3人目以上20,000円/月 | |
短時間勤務制度:子どもが3歳になるまで | |
子の看護休暇: 小学校入学前までの子を養育する社員は年次有給休暇とは別に取得可能 ・1人の場合は年5日まで、2人以上は年10日まで |
|
介護 | 介護休暇:対象家族1人につき最大93日の範囲内で3回まで |
定年 | 確定拠出型年金(401K):退職後に一時金、または年金として支払われます |
福利厚生・社内制度 詳細
確定拠出型年金(日本版401K)とは?
社員が安心できる人生設計をたてられるように、ソーバルでは厚生年金は当然のこと、確定拠出型年金(日本版401K)を会社負担で上乗せしています。
この確定拠出型年金制度とは現在の日本の退職給付制度、年金制度が抱える問題を解決するために登場した年金制度で、以下のような特徴を持っています。
- 掛金と運用収益をもとに給付額が決まる年金制度である。
- 年金資産が個人毎に明確化される。
- 個人(加入者)自らが運用を指図する。
- 転職や離職の際に自分の年金資産を移すことができる。
- 原則60歳から受け取ることができる。
- 税制優遇の措置がある。
