教育制度
ソーバルの教育制度
企業を構成する最大の資源はなによりも人材です。当社は教育制度に力をいれ、より高い技術の習得に注力しています。
これまでにもプログラム講習や、各種セミナーへの参加など、ひとりひとりの能力に応じた教育活動を展開することで、現場における信頼性の向上に努めてきました。
また、情報処理、TOEIC等の資格試験の習得を奨励しています。
研修内容
新卒社員向け研修
入社前研修(通信教育)
~内定式後から入社まで~- ビジネスマナー講座
- IT基礎知識講座
- プログラミング導入講座

新入社員研修
~入社後約3カ月間の研修を行います~- ビジネススキル・マナー研修
- コンプライアンス研修
- セキュリティ研修
- コンピュータ基礎研修
- ネットワーク基礎研修
- Office系アプリケーション基礎研修
- Java、C#、C++等、プログラミング技術研修
- 実践的開発研修 など

一般社員向け研修
任意参加型研修
~任意参加のテクニカルスキル研修~- スマートスピーカーセミナー
- Alexaスキル開発セミナー
- WordPressセミナー
- Node.js+ExpressWebAPIセミナー
- DeepLearning体験セミナー
- PL(プロジェクトリーダー)育成セミナー
- Androidアプリ開発セミナー

e-Learning
~自宅から受講可能な研修コンテンツ~- C言語講座
- C++オブジェクト指向講座
- Java入門講座
- サーバサイドJava講座
- Windows API講座
- MacOS基礎講座
- プロジェクトマネジメント入門 など

研修担当より
ビジネスパーソンとして必要なこと、それは、技術知識だけではありません。
当部門では、技術のみに限らない社員が学ぶ場を提供し、能力向上を支援します。
ビジネスマナーなど社会人としての基礎や技術を身につけられる新人教育研修はもちろんのこと、キャリアごとに用意された階層別研修ではチームに対しどのように働きかけることが必要かといったリーダスキル、管理スキルなど身に付けることができます。
また、自発的に受講の可能な研修も提供しており、実践的な技術教育においては、普段の業務で触れない技術を学んだり、現在使用している技術をより深く理解したりするために、社員が積極的に参加しております。
マネージメントスキルの教育も、入社後間もない時期から自らの希望で受講が可能です。
当社では、社員が自ら成長できる場面を様々な形で幅広く企画し提供しています。
あなたもソーバルで、もう一つ上のステージを目指しませんか?
教育担当より
『得た知識で何ができるか?』を考え、実行することによって、知識を便利な道具として活用することができ、柔軟な発想や提案に結び付けることができる。
私たちはそう考えています。
知識の詰め込みではなく、社会人としてひとりひとりのスキル育成を重視し、そのために必要なコミュニケーションスキルや、業務を理解するための基本的な考え方と実践の仕方、仕事の進め方等を身につけて頂くためのカリキュラムを用意しているのが特徴です。
基礎研修担当より
新しい環境に身を投じることはとても不安で勇気がいることだと思います。
それでも今より一歩踏み出そうとする皆さまへ、当部門ではビジネススキル、ヒューマンスキルのさらなる向上へとつながるステージを提供し、サポートしていきます。
技術研修担当より
スキルアップによる達成感と成長に喜びを見出すことを支援し、社員にとって存在価値のある部門となることを目指しています。